2015-10-16 (Fri)
22:39
✎
中学生の頃、通知票で5段階評価中、良くて”4”
悪くて”3”しか取れなかった『英語』
どうも仲良くなれない気がした言語。
学生時代、勉強した「英語」は文字の綴りと発音の違いに惑い、
日本語と全く違う語順に悩んだ日々だった。
大人になり社会人として働き始めても
どことなく”アルファベット”に苦手意識を持ち、
出来るだけ距離をとってきた自分。
この世に生を受け23年の月日を経た、今。
ふと少しずつ歩み寄りたい思いが湧き出てきた。
ひとまずは「中学英語」の初歩の初歩から。
簡単なところから一歩ずつ
英語を勉強し始めようと思います。
悪くて”3”しか取れなかった『英語』
どうも仲良くなれない気がした言語。
学生時代、勉強した「英語」は文字の綴りと発音の違いに惑い、
日本語と全く違う語順に悩んだ日々だった。
大人になり社会人として働き始めても
どことなく”アルファベット”に苦手意識を持ち、
出来るだけ距離をとってきた自分。
この世に生を受け23年の月日を経た、今。
ふと少しずつ歩み寄りたい思いが湧き出てきた。
ひとまずは「中学英語」の初歩の初歩から。
簡単なところから一歩ずつ
英語を勉強し始めようと思います。
Last Modified : 2015-10-16